今週の調理実習は中国料理でした。
メニューは…家常豆腐(揚げ豆腐の醤油煮込み)と時蔬羹(季節野菜のとろみスープ)
家常豆腐とは「家に常にあるもので作る」中国の家庭料理で、「ジャージャンドウフ」と読みます。今回は木綿豆腐を油で揚げて揚げ豆腐を作るところから始めました。長方形に薄く切った木綿豆腐をそのまま中華鍋のふちからそーっと入れてあげていきます。中国料理担当の先生が丁寧に教えてくださるので安心です。

もう1品は 時蔬羹。こちらは「シースーゴォン」と読みます。季節の野菜スープを卵白と生クリームの真っ白なかきたまでとじたもの。さいの目に切ったトマトの酸味が塩味のスープとよく合います。

家常豆腐の試食中、学生から「ごはんと一緒にたべたーい」との声が…
豆板醤の辛さとお醤油の旨味が揚げ出し豆腐とよくからんで本当にごはんが食べたくなる一品でした。
ショート動画はこちらから↓
♯東京栄養専門学校 ♯栄養士 ♯専門学校 ♯西新宿 ♯調理実習 ♯中国料理 ♯家常豆腐 ♯時蔬羹 ♯中華 ♯中華料理 #栄養専門学校 #新宿 #食べたい #おいしい