こんにちは!東京栄養専門学校です。
今週は日本料理の調理実習を行って、メニューはブリの照り焼きとかやく御飯でした。
先生のお手本はこちらです!
![]() |
![]() |
ブリの照り焼きは波に串が打っていてきれいですね。今回、ブリはサラマンダーで焼きました。文化鍋で炊いたかやく御飯も丁寧に作られていてとても美味しそう。
さて!ここで質問です。
サラマンダーとはなんでしょう?
サラマンダーとは、食品の表面に高温で焼き目や焦げ目をつけて、香ばしさを表現し、通常の料理から洋菓子まで多彩な用途で使えるプロ用の調理器具のこと。東京栄養専門学校では北沢産業さんのサラマンダーを使用しています。
サラマンダーといえば火に住む魔法のとかげのことでしょうと答えられたハリーポッター・ファンとアナ雪ファンのみなさん!惜しい…。調理で使うサラマンダーも火と関係が深く、高温でスピーディーに料理を仕上げてくれる調理器具のことをさすので当たらずとも遠からず‼
![]() |
![]() |
![]() |
今回の日本料理は後期初の調理実習でしたが、声を掛け合ってスムーズに実習を進めることが出来ていました。
こちらが学生のみなさんのブリの照り焼きとかやく御飯です。魚の串打ちでは苦戦している様子もうかがえましたが、また一つできることが増えました。
![]() |
![]() |
後期の調理実習も頑張りましょうー!
♯東京栄養専門学校♯栄養士♯専門学校♯サラマンダー♯北沢産業♯ブリの照り焼き♯かやく御飯♯日本料理♯調理実習♯東京♯西新宿♯栄養士になりたい人と繋がりたい