こんにちは!東京栄養専門学校です。
今週は西洋料理の調理実習でキーマカレーとポテトサラダを作りました。
こちらが先生の作られたお手本です。
![]() |
![]() |
「キーマカレー」はターメリックライスと合わせてとても華やか!外食や中食の定番の「ポテトサラダ」は美味しいけれど、1人で手作りするのはちょっと大変です💦でも調理実習ではみんなで作業を分担できるので大丈夫!
さぁ!実習スタートです!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポテトサラダのジャガイモと人参は水から茹でていきます。それから野菜は食べやすいようにカットします。すべての野菜を冷まして、マヨネーズと塩、こしょうで味を調えたら出来上がりです。写真のなかでキュウリを切る時の左手はちゃんと猫の手になっていますね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キーマカレーはまず野菜をコンカッセ(粗みじん切り)にします。ひき肉を炒めたら、丁寧に油をきって、炒めた野菜とスパイスとひき肉をブイヨンで煮込んだら出来上がり!「キーマ」はヒンディー語で「細かいもの」や「挽肉」という意味なんですよ。ターメリックライスは洗米せずそのままバターで炒めたあと文化鍋でブイヨンと一緒に炊きこみました。ターメリックライスは香り豊かで美味しそう!
![]() |
![]() |
![]() |
班ごとに選んだお皿に盛り付けたら実食スタートです。東京栄養専門学校では調理実習の先生が作られたお手本も試食できるので、自分たちの班の味との食べ比べもできます。
実食中に各班を回ってみると…「美味しい!でも先生のカレーとは味が違う」、「ターメリックライスがリゾットみたいになっちゃったけれど、これはこれでおいしいよ」などなど、実食タイムは学生たちの楽しそうな声と笑顔がみられる時間でもあります。
♯東京栄養専門学校♯栄養士♯専門学校♯調理実習♯西洋料理♯キーマカレー♯ポテトサラダ♯東京♯西新宿